
玄関開錠 9000円〜、夜間料金は3000円〜5000円増し
夜間鍵開け専門は、06-6924-6969 まで! 鍵交換 大阪
鍵なくした 大阪 西日本ロックサービス 大阪 24時間鍵屋
鹿児島から第四弾の福岡に向かいます。
出発は出水市から九州新幹線で、博多まで向かいます。
その前に、昨日の薩摩おれんじ鉄道のダイヤをパチリ。

見事に、1時間に1本ですね。
それはさておいて、JRで切符を買うと「次の電車です」との事。
現在の時刻は、9時25分で28分発です。

何か変じゃねー?
10時28分で、1時間後でした。
新幹線

「ここでも1時間待ちかー」
その後博多まで向かい、鹿児島本線でに乗ります。
乗った電車は、逆方向でした。
箱崎駅で、折り返します。
ここで、40分ロスしました。
大野城駅で降りますが、何もない駅です。
ロータリーには、一般車が20台ほど居てますが何?
タクシーを待ってると、後ろをSLが通りました。
「無限列車」が走っていたみたいです。
スマホ撮影していたのは、これだったのか。
当方は見ただけで、来たタクシーに乗ってハンズマンへ向かいます。
敷地面積や建物は、小さいが中々の品揃えです。
電動工具が多いのが特徴です。
当方は、ホームセンターマニアって言ってます。
しかし根本的には、工具売り場しか興味がありません。

ここは建物面積は小さい方ですが、当方の興味ある物が多いです。
電動工具は店員さんが居なくなって、全て手に取って感触を確かめました。
2時間滞在で、昼飯を食ってないので帰ります。
流しのタクシーを待ってみますが、通らない。

季節外れの暑さにめげずに、2キロを歩いて駅まで向かいます。

JR大野錠駅から間違わない様に、博多に向かいます。

無事博多に着き、駅中の博多ラーメンを食べて飢えをしのぎます。
お土産を買って、大阪に向かうだけです。

帰りの新幹線広島駅で、ハローキティ新幹線



新大阪到着は、PM8時前。
JRで4駅で、地元に到着です。
やっぱり我が家が、最高と感じた瞬間です。
ってか、大阪が最高なのかな?
眠らない町大阪では、少ないが夜中でも流しのタクシーが走ってます。
こんな地でないと、24時間営業は続かないだろうね。
田舎時間は、とにかく待つ事。

思いっきり贅沢に、時間の浪費をしました。
ハンズマンでの買い物は、これ!

ロブスターのリングプライヤーと半田小手の先端部分です。
リングプライヤーは、少し高めの2100円ですね。

1年に1回ぐらいは、活躍するでしょうね。

--------------------------------------------------------------
出張中に、鬼電のお客さんが2人。


マナーモードなので、気が付かなかった。
2人で、15回掛かって来てました。
一人目は、これ!
鍵を失くして昨夜呼んだ鍵屋が、開錠料金21万円だそうです。
慌ててキャンセルし、友人宅に泊まって朝に管理会社に聞いたとの事。
多分全く知らない管理会社だと思いますが、行けないんだよね。
「クラビス2ロック開錠」は、ハードル高いよ。
大阪の手練(てだれ)鍵屋を紹介したので、何とかなったんでしょう。
2人目は、これ!
カバンを置き引きにあって鍵屋を呼んで開錠して貰った。
料金が、3万6千円だったとの事。
鍵交換したいが、ボッタクリ鍵屋なので止めた。らしい。
21万聞いた後では、すごく安く感じるんだけどね。

翌朝に都島区の不動産屋に連絡して、当方の電話を聞いたみたいですな。
「カバンが、カバンが」って連呼してますが、どうする事も出来ません。
新幹線の中なので、トンネルがあったりして聞こえないよ。
「月曜日まで待ってー」って事で、折り合いが付きました。
ショーワの7680Eだったね。
「俺の地元で、悪さする奴は許さん」と言いたいが、自由競争なのでね。
それだけネットで上位を占めてる鍵屋が、強い。って事ですな。
鍵屋の商売は、リアルな弱肉強食の世界。
何を言われようと最後まで生き残った者が、勝ちです。
網で獲物を持って行く商売より、個人鍵屋は1本釣りです。
「釣して綱せず」
孔子の論語ですね。

自分が食う分だけ、商売します。

マンション夜間緊急出動対応は、「西日本ロックサービス」まで!
鍵紛失 大阪 鍵開け 大阪 06-6924-6969 鍵屋 大阪
レオパレス 鍵開け 大東建託 鍵開け
【日記・その他の最新記事】